生活 ゴキブリが増えたのは近所の家の取り壊しかもしれない 先日ゴキブリが大量に侵入してくるという事件が発生しました。 普通は幼虫を見かけたりするのに、今回は成虫が大量に現れたのでどこからかやってきたと推測したところ、数件先の家が取り壊しをしていたことを思い出しました。 後から知ったのですが、その家... 2018.09.04 生活
PC スマホ ソシャゲのクリア方法 ソシャゲ、特にガチャに対してです。止めようと思っても止められない、ガチャを引いて目当てのものが当たらずにストレスを溜めている、そんな人も結構いるのではないでしょうか。 私は何がなんでも止めるのがいいというわけではなく、うまく付き合うことがク... 2018.08.17 PC スマホ
生活 ゴキジェットプロの黒と緑の違いと黒をお勧めする理由 先日、ゴキブリが大量に現れた時、ゴキジェットプロの黒を使いました。 明らかに緑とは違う効果だったので使い分けをしてみるといいと思います。 黒のゴキジェットは第二類医薬品で追加効果がある ゴキジェットプロの黒は第二類医薬品で、緑のゴキジェット... 2018.08.05 生活
PC スマホ いつ何を検索したか残るGoogleアクティビティ管理を整理する GoogleアクティビティはGoogleを利用した履歴が全て残っており、広告からマップの検索履歴から検索履歴から動画の閲覧履歴からサイトの閲覧履歴まですべてタイムライン状に残っています。当然、検索ワードも広告もマップもロケーションもその日付... 2018.07.16 PC スマホ
PC スマホ WordPressのパーマリンク設定なんかどれでもいい WordPressのパーマリンク設定で初期状態をきちんと考えて選ばなければいけないといわれています。公開する前にきちんと考えておかないと問題だと。 最初にもう構成が完全に決まっているサイトであればカテゴリがURLに入っているとわかりやすい、... 2018.07.10 PC スマホ
PC スマホ パーマリンク設定変更してもリダイレクトすれば悪影響はない パーマリンク設定の変更がよくないというのはもう古い WordPressでパーマリンク設定を変えるとアクセスが下がるといわれていますが、割と古い情報のようです。 少なくとも実験した限りはリダイレクト設定をしておくだけでアクセス量に全く影響があ... 2018.07.09 PC スマホ
PC スマホ WordPressのSSL化でログインできなくなったときの解決方法 SSL化したときに毎回ログインを求められるようになったり、ログインそのものができなくなったときの解決方法です。 URLに余分なものがついていないか WordPressのログインページは以下のどちらかです。 各設定画面へ直接移動するURLであ... 2018.07.07 PC スマホ
生活 洪水警報で河川氾濫の浸水領域が見つからない時の検索方法 各地で大雨が降っています。各地で避難勧告が出ています。 そこで、各地の河川が決壊した場合に水没する地域を調べる検索ワードを紹介します。というのも「地域名 浸水領域」などでは、ほぼ検索には引っかかりません。 検索ワードは「ハザードマップ」 と... 2018.07.06 生活
生活 コスパ最高の空気清浄機の選び方はダイキンMC80Uタイプがお勧め 残念ながら売り切れてしまったようですが、選び方の基本は変わりません。 MC80Uは非常にコストパフォーマンスに優れた機種です。 MC80Uは最初からフィルターが5枚と脱臭フィルターが1枚入っているので、2年おきに交換にしてもよし、効果が落ち... 2018.06.25 生活
生活 バスタオルをハンガー1つで干す省スペース化方法 バスタオルを干し方によっては一般的なTシャツ程度のスペースで十分になります。幅も高さも必要ありません。 私の場合は部屋干しが基本なので、洗濯ばさみすら使っていません。 一般的な干し方は場所を取る 一般的なバスタオルを干す方法は二2つくらいあ... 2018.06.16 生活